計画停電!関東地方の住民はかなり翻弄されています。
地震の被災地に比べればまだまだこんなものは生ぬるいのは承知ですが、
あまりに急すぎて対策も何も出来ない。
計画しておいていきなり中止する。
かと思うといきなり実行される。
まったく無計画に等しい状態、
行き当たりばったりにしか見えません。
でね、一番困るのが
自分たちの住んでいる場所が
どのエリア区分なのかまったく判らない!これが一番困ります。
準備や心構えが取れないのですね・・・
そんな中、
グーグルがとても便利な
「計画停電情報マップ」を公開してくれました。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_power.html検索窓に住所か郵便番号を入力して検索すると検索場所が表示され、
その近くの○をクリックすると該当エリア名が表示されます。
エリアの実施時間は日によって変わるみたいですのでニュースなどで調べるとして、
まずは
「自分がどこのエリアなのか
文字では非常に判りにくい」中、とても便利なマップを作成してくれたと思います。
本当ならこんな事は先に東京電力側がやるべき事なんでしょうけどね。
もっとお客さまに判りやすい情報公開を心掛けるべきなんでしょうけどね。
「危機管理能力の無さ」にかなり憤りを感じています。
計画停電、
やるならやるで
きっちり計画通りに実施してもらったほうが
みんな納得すると思うんですけどね・・・・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
追伸:iPhoneユーザーの方に
「停電検索」という無料app、これ便利ですよ。http://itunes.apple.com/jp/app/id426697715?mt=8先日発表されたばかりの5グループをさらに細分化した25グループにも対応しているようです。
ニュースや電力使用率もわかり、郵便番号などで簡単に地域を検索出来ます。
困っているだろうと無料で提供するという心遣いがうれしいです。
そのほか、
震災対策として、いくつか
「有料appを期間限定で無料」にしています。
3月末まで限定が多いようなので早めに確認してみてくださいな・・・
(「MapFan for iPhone」、ス・テ・キ・!です。)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「グーグルマップ」「震災無料app」に拍手(^^)//""""""パチパチ! (^_^.)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
posted by ぢぬしさん at 22:51|
Comment(0)
|
日記
|

|